バスケットボール中に多いケガと治療・予防について
新座市のにいざ接骨院志木駅前院です。
今回は、バスケットボールをされているスポーツ選手に多いケガについてご説明いたします。
ケガの原因から症状、応急処置、治療方法の方法などをご紹介いたします。
みなさん、学校の体育や友達と遊ぶ時にバスケットボールは、1回はやったことがあると思います。
体育や友達と遊ぶときは、ボールをキャッチするときに手の指を突き指をしたり、ボールがぶつかり打撲したりすることが
ありますが、それ以外にもバスケットボール中にさまざまなケガが起こります。
もし、バスケットボール中にケガをされた時にご自身でも簡単に出来る応急処置の方法もご紹介いたします。
バスケットボールをしてケガしたけどそのままにして痛みを我慢している人は一度ご覧ください。
バスケットボール中に起こりやすいケガについて|にいざ接骨院 志木駅前院
バスケットボールは、走ったり、飛んだり、相手とぶつかったりするスポーツです。
また、相手がいる状態でボールも使って激しく動くスポーツのため、相手とぶつかったりすることもあります。
そして狭いコートを走り回りながら、急に方向転換したり、ダッシュしたり思いっきりジャンプしたりを繰り返します。
繰り返し足に負担がかかり疲労も溜まりやすく膝や足のケガに繋がってきます。
大きく硬いバスケットボールを使うため足以外にも手や肩などをケガしたりもします。
特に、バスケットボール中に起こりやすいスポーツ中のケガとしてこのようなケガがあげられます。
- 足首の捻挫や骨格
- 手の突き指
- 膝の靭帯損傷や半月板損傷
- 足の甲や腰の疲労骨折(腰椎分離症)
- 肉離れ(ふとももやふくらはぎ)
などバスケットボール中には、上記のスポーツでのケガが多くみられます。
その他にも、小学生や中学生のお子さんに多く見られるケガ(スポーツ障害)としてオスグット病などの膝の痛み、シーバー病などの足の踵の痛みなどがあります。
ケガよっては、根本的な改善がされていないと一時的に痛みが良くなっても繰り返しケガをされます。
根本原因の多くが、特定の筋力不足や柔軟性の低下、靴が合わない、インソールが合わない、体の使い方が悪い場合などが考えられます。
バスケットボールのおける5つのケガについて|にいざ接骨院 志木駅前院
- ①バスケットボール中に起きやすい足首の捻挫
バスケットボールでは、切り返しの時やジャンプし着地をした時に相手の足に乗ってしまったりして、足首を捻ったりして捻挫をされる方が多ほとんどです。
- ②バスケットボール中に、ボールをキャッチミスして突き指
バスケットボール中でドリブル中、味方からのパスをキャッチ、相手のボールを奪おうとパスカットやスティールした時にボールに指を強くぶつけて手の指を突き指します。
- ③バスケットボールは、走るすぎて足の甲や脛(すね)に痛み
足のすねが痛いシンスプリントと言われるスポーツ障害があります。
シンスプリントは、すねの痛みを我慢して練習を続ける方も多く、そのまま続けていて実は、疲労骨折していることもあり怖いスポーツ障害です。
疲労骨折をしていると痛みが中々よくならず運動を痛みなく出来なくてなります。
また、足の疲労骨折には、シンスプリント以外にも足の甲の同じく痛みが長く続くとジョーンズ骨折や行軍骨折などの疲労骨折になります。
※すねが痛いシンスプリントについてはこちら⇒すねの痛みが気になる方はシンスプリントかも?症状から治療期間、治療方法をご紹介
ジョーンズ骨折や行軍骨折のような疲労骨折とは、長時間走り続けたり、急な切り返しをして同じ場所に繰り返し弱い力が何度も加わり起こる骨折のことです。
もし、足の疲労骨折していた場合は、練習をすぐに中止して骨折が治るまで長期間練習を休むことになります。
- ④小学生や中学生に多く発生する膝が痛いオスグット・シュラター病
スポーツをしている10歳から15歳くらいのに学生で男子に起こりやすい膝のスポーツ障害です。
運動後や運動中に膝の前に痛みを感じていたらオスグット・シュラター病かもしれません。
※オスグット病について詳しくはこちらをご覧ください⇒子どもに多い膝の痛みのオスグット病とは?治療から予防法までご紹介
- ⑤腰椎の分離症(腰の疲労骨折)
腰椎分離症(ようついぶんりしょう)とは、腰を反らしたり、ジャンプや着地時の大きな負荷が腰の骨に加わり腰の骨が折れることです。
バスケットボール中にジャンプやディフェンス中に腰を反ったり捻ったりする動きが繰り返し起こり腰椎分離症(ようついぶんりしょう)となります。
腰椎分離症は、運動できないくらいの腰に痛みがある人もいれば、少しの痛みで痛みを我慢して練習を続ける人もおります。
もし、腰の痛みが1~2週間以上続くことがあれば、新座市のにいざ接骨院 志木駅前院にご連絡ください。
当接骨院では、骨の癒合を40%短縮すると言われている超音波のオステオトロンがあり、早期回復を目指して施術を行います。
腰椎分離症が悪化して分離すべり症になると、神経を痛めてしまい坐骨神経痛などになることもありますので、
無理して練習を続けずに一度、新座市のにいざ接骨院 志木駅前院へお越しください。
バスケットボール中に突然ケガした時の応急処置と治療方法
バスケットボール中にケガをしたとき以外でもケガをした時に覚えておいて欲しい応急処置です。
この応急処置は、他のスポーツをしている人、日常生活中にケガした時に使える応急処置となります。
ケガした時には、RICE処置が大切と言われています。
RICE処置は、次の4つの頭文字をとっていわれています。
安静・アイシング・圧迫・心臓より高くする。の頭文字をとって呼ばれています。
※RICE処置について詳しくはこちらをご覧ください⇒応急処置のRICE処置
当接骨院の治療方法|にいざ接骨院 志木駅前院
新座市のにいざ接骨院 志木駅前院では、スポーツ障害、スポーツ外傷に対して電気施術を始め骨格矯正などの整体を行ったり、骨折の方には、骨折治療機器のオステオトロンを使って施術を行います。
必要に応じて、包帯固定、ギブス固定、松葉杖の貸し出し、自宅で治療が出来る機器の貸し出しなども行っております。
再発予防に、トレーニングやストレッチ指導、体幹トレーニングの指導も行っております。
まとめ|にいざ接骨院 志木駅前院
バスケットボール中に起こるケガについて解説しましたが、いかがでしょうか。
バスケットボール中にケガをした時には、応急処置は試してやってみてください。
ケガをしないことが一番ですが、バスケットボールをしているとケガは起こります。
ですので、ケガをしてしまった時の応急処置を知っているだけでもケガからの復帰まで期間が違います。
そして、再発しないためにトレーニングやストレッチをして再発予防をしましょう。
当接骨院では、ケガ以外のも腰痛や肩こりの施術、仕事中にケガをした時の労災保険、交通事故の遭われた時の自賠責保険の治療も
行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
むち打ちなどの交通事故治療をご希望の方はこちらをご覧ください⇒交通事故でケガをされた方へ
解決しませんか?
今なら特別価格でお試しいただけます
11月30日までにご予約の方に限り
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
※「ホームページを見ました」とお伝えください
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北2-30-18 さいとうビル1階 |
---|---|
受付時間 | 月~金 10:00~20:00 土曜 10:00~16:00 |
休診日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 東武東上線志木駅 南口より徒歩1分 駐輪場有 近隣にコインパーキング有 (駐車料金の補助あり。詳細はこちらをご覧ください) |