肩を動かすと痛い腱板損傷について原因や症状、治療方法を解説
腱板損傷とは|にいざ接骨院志木駅前院
新座市のにいざ接骨院 志木駅前院です。
スポーツをしていて肩を痛めたり、年齢を重ねていつの間にか肩に痛みを感じたことはありませんか?
もしかしたら、肩の腱板を痛めているかもしれません。
腱板とは、肩関節にある筋肉で『棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋』の4つの筋肉で構成される腱のことを言います。
この4つの筋肉を別名『ローテーターカフ』とも呼ばれています。
ローテーターカフの腱板の腱は、肩関節の前や横、後ろに付着していて、肩の様々な運動に役立っています。
肩関節は、三角筋や僧帽筋などの表面からでもわかり、大きな力を発揮するアウターマッスルと腱板などの肩の安定性に関与するインナーマッスルが存在します。
腱板損傷は、腱板が傷ついたり切れたりすることにより肩関節の安定性が低下し、痛みが出たり肩を上げることができなくなります。
また、アウターマッスルの怪我ではないので気づきにくく、見逃されやすい症状となります。
今回は、肩を動かすのに重要な腱板損傷についてお話ししていこうと思います。
腱板損傷の原因|にいざ接骨院志木駅前院
腱板損傷の原因は、スポーツ中のケガ、日常生活中にやスポーツ中に転倒などで手をついたりして起こる外傷性のものと加齢性によりいつの間にか肩を痛めているものが存在します。
外傷性の腱板損傷は、転倒や落下・重たいものを無理に持ち上げた、ボールを投げるなどで肩を動かした時に、肩関節の筋肉(腱板)に急な力が加わることで損傷します。
腱板損傷は、スポーツなどで損傷する人も多く、肩を酷使することの多いテニスや野球、水泳などに多くみられます。
お仕事では重たいものを持ち上げたり、腕を肩より高く上げたりする大工さんなどや力だ仕事をしている建設業の方に多くみられます。
また、自転車やバイクで転倒したり、運転中にハンドルを握っていて追突事故などの交通事故でも起こったりします。
バイクや自転車・車を運転中に交通事故によって肩の痛みが気になる人はこちら
加齢性の腱板損傷は、年齢を重ねるにつれて腱板がすり減っていき、特に40代〜60代で肩の痛みを訴えます。
50歳前後で起こる加齢による肩の痛みを『五十肩』という人もいます。
腱板損傷の症状|にいざ接骨院志木駅前院
腱板損傷の症状は、肩や腕を上げた時の肩や腕の痛み・夜間痛(夜に寝ていても痛みを感じる)、肩を上げることができないといった症状です。
腱板損傷は、肩の痛みを感じる人もいれば肩の痛みを感じない人もいると言われています。
肩の痛みを感じる人と感じない人の違いは、肩の関節付近で炎症が起きているかいないかです。
同じ腱板損傷でも肩の炎症が長引いている人は肩に痛みを感じやすく、長引く肩の痛みから四十肩や五十肩と間違えられることが多いのが特徴です。
五十肩は別名「凍結肩」といい、肩の痛みを放置してしまうと拘縮(動かなくなる)を起こすのが特徴にあります。
一方、腱板損傷は、痛みで上げられないことはあっても、肩の拘縮は比較的少ないと言われています。
腱板損傷の検査|にいざ接骨院志木駅前院
当整骨院のような接骨院・整骨院では精密検査をすることはできませんが、整形外科や病院では精密検査をすることができます。
しかし、レントゲン検査では腱板の損傷はわかりにくい為、CTやMRI・エコー(超音波検査機)などの精密検査で、肩に起こっている炎症などで腱板損傷の有無を調べます。
また、腱板損傷や腱板断裂をしていないかセルフチェックする方法があります。
画像検査などの精密検査ではないので100%腱板損傷があるか確定することはできませんが、病院や接骨院・整骨院にいく判断材料になりますのでご紹介します。
- ドロップアームサイン
肩の痛みがある方の手を真横に肩の高さ(外転90°)まで上げます。
腕の位置を水平に保てない・肩に痛みが出る場合、腱板損傷や腱板断裂の可能性が考えられます。
- ペインフルアークサイン
肘を伸ばしたまま、肩の痛い方の手を真横へ頭に向かって上げていく動き(肩関節の外転動作)を行います。
0度から約60度の間と、約120度から約180度の間では痛みが出ないが、約60度から120度の間で痛みが出ると腱板損傷の疑いがあります。
また、150度~180度付近で肩に痛みを感じる場合は、『肩鎖関節損傷』の可能性があります。
このようにドロップアームサインや、ペインフルアークサインなどご自宅でも簡単に検査をすることが出来ます。もし、この2つの検査で肩の痛みがある場合は、早めに当整骨院までお問い合わせください。
他にも、新座市のにいざ接骨院 志木駅前院では、肩の痛みに対して検査中に力を加えて肩の筋肉に負荷をかけてみたり、肩関節に負荷がかかるように動かしたりして検査を行っています。
肩の痛みが起こる腱板損傷以外の他の疾患として、石灰性沈着性腱板炎、上腕二頭筋長頭腱炎、肩峰下滑液包炎、肩関節の脱臼、肩鎖関節脱臼、肩や腕の骨折、インピンジメント症候群などがあります。
腱板損傷の治療法|にいざ接骨院 志木駅前院
肩の腱板が完全に断裂している場合、整骨院や病院のリハビリなどの保存療法よりも、病院での手術(観血療法)が適応になることがあります。
多くは、完全断裂ではなく部分断裂や軽度の損傷などであれば、電気治療や鍼治療、リハビリ(運動療法・ストレッチ・可動域訓練)、テーピング処置などの保存療法で行うこともあります。
保存療法の場合、病院や整形外科では、注射や投薬・湿布などの処方を行うところが多いです。
接骨院や整骨院は、注射や投薬・湿布などの処方が行えませんので、電気治療や手技療法、鍼治療、テーピング処置などで治療を行います。
- 夜間痛が辛くて寝れない時
腱板損傷や五十肩などは夜間痛が酷くて寝れないと言う方が多くいます。
就寝時でも肩には負担がかかっているので、なるべく肩関節に負担をかけない姿勢や体勢にすることが大切です。
少しでも楽に就寝できるように就寝時の注意点を紹介します。
仰向けで寝た場合、肩関節が肘関節よりも下がっていると、重力の関係で肘に肩が引っ張られ肩関節に負担がかかります。
ですので、タオルやクッションを使い腕の高さを調節し肩と肘をできる限り水平に保つことで肩の痛みが和らげることができます。
また、横向きで寝る場合は、痛い方の肩を上にして後ろに寝返りして肩が動いたり、床にぶつからないようにタオルを置いておくといいでしょう。
このように腱板損傷している時の就寝時に肩に負担をかけないことで夜間痛が和らぐことがありますので、ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は腱板損傷についてお話しさせていただきましたがいかがでしょうか。
先ほども話しましたが、腱板損傷は五十肩と間違われやすく見逃されやすい症状です。
肩の痛みでお困りの方はできる限り早めに『志木駅にあるにいざ接骨院 志木駅前院』までご連絡ください。
新座市のにいざ接骨院 志木駅前院では、問診や検査をして肩の痛みの原因を見つけ出します。
肩の痛みの原因を見つけ出してから手技療法・電気治療や鍼治療、超音波治療機器などを用いて治療していきます。
また、肩の痛みが改善されない方や精密検査をして腱板損傷なのか肩の状態をはっきりさせたい人は、肩の痛みに詳しい整形外科をご紹介いたします。
肩の痛みが気になり病院に行こうか悩んでいる方や、一度治療を受けてみたい方は、新座市のにいざ接骨院 志木駅前院にご相談ください。
解決しませんか?
今なら特別価格でお試しいただけます
10月31日までにご予約の方に限り
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。
※「ホームページを見ました」とお伝えください
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北2-30-18 さいとうビル1階 |
---|---|
受付時間 | 月~金 10:00~20:00 土曜 10:00~16:00 |
休診日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 東武東上線志木駅 南口より徒歩1分 駐輪場有 近隣にコインパーキング有 (駐車料金の補助あり。詳細はこちらをご覧ください) |